東京オリンピックの開催までを盛り上げる、ちまたで話題の東京オリンピック音頭♬
でも振り付けが本格的で結構難しい。
けれど、よくよく見るとひとつひとつの振り付けにちゃーんと意味が込められているんです。
いったん覚えてしまえば案外リズムに乗れるんですよ。
東京オリンピック音頭のオーガナイザーとしても活躍中の「しぐさの研究家 祥子」先生に、OLの桜子さんが入門。
パラリンピックの浴衣を着て、身振り手振りをまねして覚えていきます。
今回は第2回目。さてさて、桜子さんの踊りはどこまで進んだでしょうか!?
見ている私たちにもわかりやすく、曲をうんとスローにして振りを覚えていきますので、
あなたもトライしてみませんか?
↓ ↓ ↓ クリックしてぜひご覧くださいね。競技の楽しいポーズもでてきますよ♬ ↓ ↓
第一回目はこちら♬
OL桜子さんがトライ!東京オリンピック音頭♬