【ラクやせ】
3週間で -5.9キロに成功!
夏の3大ヤセ食材!!
食事制限無しの“ラクやせダイエット!”
夢のようなタイトルの番組を発見!
今回ご紹介するのは…
日テレ 2018年7月16日放送
得する人損する人
ラクやせSP3週間で-5キロ!夏の3大ヤセ食材
「まいたけ」「すいか」「もち麦」
この3つの食材で、芸能人3名が今話題のダイエットに3週間挑戦!
その素晴らしい結果とやり方をご紹介します。
●「まいたけ茶」で、脂肪分解効果アップ!
市原隼人の妻 モデルの向山志穂さんの結果
3週間で-3.2kg 腹回り-8.5cm
体重 53.0kg ⇒ 49.8kg
ウエスト 78.0cm ⇒ 69.5cm
《作り方》
600mlのお湯にまいたけを1パック入れ、30分煮出す
《飲み方》
1日500mlを朝昼晩の食前に飲む
《アレンジ》
・レモン汁を入れる…さわやか
・コーヒー豆を豆のまま一人分程度入れる…コーヒー風味
・アップルティーのティーバッグを入れるとフルーティー!
・まいたけ茶にダシ醤油を入れて飲み干せるラーメンスープ
・ラーメンには煮出したまいたけをオリーブオイルで炒めて具に!
あきる事無く続けられます
まいたけには脂肪分解を促進するMXフラクションを含んでいますが、MXフラクションはまいたけの菌糸の固い殻の中に閉じ込められているため、普通に食べても摂取できません。そのため100℃以上のお湯でまいたけを煮出すことで、MXフラクションを効果的に摂取できます。
●「スイカ」は塩の代わりに「きな粉」をかけて代謝UP!
女芸人はなしょー はなさんの結果
3週間で-5.9kg 腹回り-14cm
体重 63.0kg ⇒ 57.1kg
ウエスト 90.5cm ⇒ 76.5cm
《食べ方》
スイカ400gにきな粉30g(大さじ2杯程度)かけて食べる
夕食時に食べると効果的
《アレンジ》
・「きな粉スイカもろきゅう」
スイカの白い部分を切り、味噌にきな粉を混ぜた味噌やマヨネーズをつけて食べる
・スイカときな粉をミキサーでジュースに!
スイカのシトルリンと、きな粉のアルギニンを一緒に摂取することで、血管を膨らませる一酸化窒素が作り出されるため血流がよくなり、さらなる代謝UPが期待できます。
また、寝ている間に多く分泌される成長ホルモンには脂肪燃焼効果があり、きな粉スイカを夕食時に食べると代謝の良い状態で眠ることができるため、成長ホルモン効果がUPします。
●もち麦と漬物を一緒に食べて便秘解消!
便秘ぽっこりお腹アナ 塩地美澄さんの結果
3週間で-4.8kg 腹回り-13.3cm
体重 57.1kg ⇒ 52.3kg
ウエスト 84.8cm ⇒ 71.5cm
《食べ方》
白米に2対1の割合でもち麦を入れて炊く
外出時にも、もち麦ご飯を漬物と共に持参し食べる。
おかずは何でもOK
もち麦の豊富な食物繊維で便秘を改善し血糖値を抑えられます。また、もち麦は漬物と一緒に食べることで、漬物の植物性乳酸菌が腸内の善玉菌を活性化させるため、便秘解消効果があります。さらにその善玉菌がもち麦の食物繊維を分解すると、酪酸というやせ物質を分泌するといわれています。
酪酸は血糖値をコントロールする物質で、血糖値のコントロール効果もUPします。ダイエット9日目には便秘解消に成功し、ダイエットにも成功しました。
今回ご紹介した3つの方法…ご自分にあいそうなものでチャレンジしてみてはいかがですか。