美容に!健康に!お料理に!
大ブーム!“炭酸水”徹底活用術
今、大ブームの「炭酸水」、生産量もグングン伸びて去年までの10年間でなんと約8倍に!
今回は、
NHKの6月4日放送「あさイチ 大ブームの炭酸水 徹底活用術」から、驚く美味しさに変身する炭酸水を使った肉料理をご紹介致します。
■炭酸水をつかってふっくらジューシーお肉料理
《ハンバーグ》
炭酸水を使ってハンバーグを作るとふっくらやわらかになります。
材料:2人分
炭酸水 95㎖
合いびき肉 200g
たまねぎ 2/1個
パン粉 大さじ2
牛乳 30㎖
卵 1個
塩 小さじ3/1
こしょう 少々
サラダ 油大さじ2
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにする
2.フライパンにサラダオイルを入れ玉ねぎを透き通るまで炒め冷ましておく
3.パン粉は牛乳で湿らせておく
4.ボウルに合いびき肉と塩を入れ、白く粘りが出るまでこねる
5.お肉の入ったボウルに、炒めた玉ねぎ、牛乳に湿らせたパン粉、卵を入れ、全体がまとまるように混ぜる。
6.(5)のボウルに炭酸水大さじ3を入れ、全体がまとまるように1~2分ほど混ぜる
7.(6)のボウルを冷蔵庫で10分~15分ほど寝かせてから、2等分して成型する
8.フライパンにサラダオイルを敷き、強めの中火で熱したらハンバーグを並べて焼く
9.焼き色がついたら裏返して炭酸水50㎖を加え、蓋をして弱火の中火で5~6分間蒸し焼きにする
《豚の角煮》
炭酸水で豚の角煮を作ると煮込み時間も短く、お肉もやわらかく仕上がります。
材料:2人分
炭酸水 1㎖ 程度
豚バラかたまり肉 400g
長ねぎ(青い部分) 2/1 本
しょうが 2/1 かけ
酒 2/1 カップ
砂糖 大さじ5
しょうゆ 大さじ6
作り方
1.しょうがを薄切りにする
2.フライパンを中火にかけ、豚バラ肉の全面に焼き色がつくまで焼く
3.鍋に焼いたバラ肉、しょうが、長ネギを入れ、炭酸水をバラ肉がひたひたになるまで入れて強火にかける。煮立ったらあくを取り、落し蓋をして30分煮る。
4.豚肉に竹串がすっと通ったら、鍋から取り出し適当な大きさに切る。
5.別な鍋に酒、砂糖、しょうゆ、肉を入れ強火にかける。沸騰したら弱火にし、落し蓋をして30分煮る。
「炭酸活用術」いかがでしたか?
美容に、健康に、お料理に、お手軽に出来そうな情報ばかりでしたね。スーパーの特売で買う安いお肉も美味しく変身してくれるかな。さっそくやってみたいですね!