こんにちは。
Nature One Love♥まぁこです。
さて今日は、
【ペットのココロとカラダがよろこぶ健康ケア】
~すべての飼い主さんに知ってほしいこと~
かわいいうちのコに健康で長生きしてほしい
でも、どうすればいいの?
今日はいつでも誰でもできる、3つのコミュニケーションのお話です。
①やさしくなでる
②本氣であそぶ
③話しかける
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本能がよろこぶコミュニケーション
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【本能がよろこぶコミュニケーション】とは、
「生きものとしての本能の欲求を満たす
コミュニケーションをしている」
ということ。
家族どうぶつのココロとカラダ、「心地いい!」状態になってる?
やさしくなでる
誰もがみんな毎日のように、かわいい家族どうぶつさんをなでていると思います♡
それ、とってもとっても大切なんです♪
カラダが触れあうコミュニケーションは、しあわせホルモンのオキシトシンがあふれるのはよく知られていますね。
このしあわせホルモンは、自律神経を整えて、ストレス軽減、免疫力をアップさせてくれる すばらしい~ホルモンなんです♪
スキンシップは、信頼関係も愛も深まるから、
細胞が活性化されてやっぱり免疫力アップ♪
かわいいどうぶつに触れると、あなた自身も癒されるのと同じく、どうぶつたちも癒されて、お互いに免疫力が高まっちゃうのです♡
本氣で遊ぶ
そして、遊ぶことを、おろそかにしてはなりませぬよ。
これも健康に欠かせない大事な大事な要素!
わたしたち人間にとっては犬や猫が【遊んでいる】ように見えますが、実は【狩り】という行動意欲が刺激されているとっても大切な時間。
本能が反応して動いているんですね。
この刺激がなくなると・・・ズバリ!老けます。
忙しくて・・・なんて、ほっといていませんか?
人間も同じですね。大人になっても遊び心がある人のほうが若く見えるし、イキイキと健康的です。
見た目が老けるということは、内臓や細胞たちが老化しているということ。
家族どうぶつたちと、たくさん遊びましょう!
しかも本氣で!笑
時には、子どものように遊ぶことで、人間側のストレスも軽減されるし、犬や猫もエキサイティング!
いいことばっかりです♪
とはいえ、どういう遊びがうちのコの本能がよろこぶのかは、犬と猫も違うし犬種によっても違いは出てきます。
何が本能のよろこびかは、知っておくとノリが違います♪
話しかける
たまに、こんな質問もあります。
「どうぶつって、話しかけたらわかるんですか?」って。
はい、わかってます。
といっても、
【言葉】の意味を理解しているというより、【エネルギー】が伝わっている、
という感じで。(アニマルコミュニケーションの領域ですね)
ちょっと実験。
イライラした氣分で「かわいいね」と声にしてみてください。
・・・
次は、大好き~!という想いを込めて「かわいいね」と言ってみて。
どうですか?
自分で言ってみても、音の響きの違いがわかりますよね。
どうぶつたちはエネルギーに敏感。
【言葉】の意味は理解できなくても、【言葉】にのっているエネルギー、
いわゆる【感情】を敏感にキャッチしています。
勘違いしがちなのは、かわいいうちのコのために、と無理をしたり、我慢をして、頑張って、やさしい言葉をかけたりすることです。
ココロが触れあうコミュニケーションは、愛のエネルギーがいっぱいにあふれます♡
本能がよろこぶ愛が免疫力を高めますよん♡
いつもそばにいる飼い主さんがどういう氣持ちで過ごしたり、話しかけたりするのが、家族どうぶつの免疫力を高めるのに役立つのか、
講座の中でわかりやすくお伝えします♪
遊びにきてね♪