自分の習慣って…なかなか変えられないですよね。
変わらないから、習慣ともいう??
さあ、今日はそんなお話です。
決めるだけで変わる
・同じ悩みを繰り返す
・いつまでも状況が変わらない
・やめたくてもやめられない
・始めたいのに始められない
・病状がよくならない
・親子関係が修復しない
・変わりたいのに変われない
数え上げたらいくらでも出てきます。
人間、生きていればいろいろあります。
だって人間だもの。
by. みつを
(つい言いたくなる、このフレーズ。笑)
でね、なぜそうやって
・繰り返すのか?
・変わらないのか?
っていう理由は、実はとてもとてもシンプル。
【繰り返し経験したいから】
【変わらないでいたいから】
っていうだけなんです。
自分の意識とは裏腹に、無意識のタマシイレベルでは、
【繰り返し経験したい】し、【変わらないでいたい】というわけ。
えーーーーーーっ!!!!! な話でしょ。笑
ちんぷんかんぷん
ここまで読んで、「あたし、ダメじゃん!」とか思わないでね。
そうやっているタマシイには、ちゃ~んと理由がありますから。
【繰り返し経験したい】し、【変わらないでいたい】理由というのは・・・
ここ大事!!
【まだ次のステージに行く準備が整っていないから】
なんだよね。
小学生の頃を想い出してみて。
足し算がまだできない状態で、引き算に進んでも、その先に進むのは難しくなるだけでしょ。
その先には九九や割り算が待っている。
少数や分数なんて、ちんぷんかんぷんの世界。
自分が好きになる想像
じゃ、【まだ次のステージに行く準備が整っていないから】というのはわかったとして。
変わるために【決める】ってなんじゃらほい?
それは、
【変わった先の自分を味わい、それが叶った先に何があるかを想像して楽しむこと】
例えば、まぁこの場合。
料理をするのが好きじゃない
↓
料理しない
↓
でも本当は、
料理が好きになりたい
☆料理が好きになったらどうなる?
・健康的になる
・自分が楽しめる
・旦那もよろこぶ
・生きてる感じがする
・もっと自分が好きになる!
ってな具合です。
最後の、【もっと自分が好きになる!】っていうのが大事。
実はね、私、今そう成るべくしてなってます。
自然にそれは訪れました。
それは、旦那が心筋梗塞になったことがきっかけです。
健康的な食事が今まで以上に必要になってね。
そうなると私が作らざるを得ないんですよね。
旦那が作ると栄養バランスめちゃくちゃ偏るし。笑
だから毎日作ってます、この私が。笑
しかも、楽しいの。
好きじゃなかった料理が、然イヤじゃないんだよね。
鼻歌まで歌っちゃたりして。笑
来たな!!!!!
って思いましたね。
そうやって、
【自分が好きになる】要素を想像して楽しんでいると、自然な形でやって来ます。
どんな状況でも!
だから、あなたも変わらないからって焦らないでね。
今の状況を楽しむぐらいが、ちょうどいいと思って。
必至になって今の状況から逃れようとするとよけいに変わるのが難しくなる。
【逃れようとする=今の自分を受け容れてないこと】になるから。
どうぶつたちは、どんな自分でも受け容れています。
どんな状況でも、受け容れています。
人間は【今】という時空からワープしやすいから、不満や不安が次から次へと出てきちゃう。
どうぶつたちに教わることは、くさんたくさんあります。