インターナショナルリカバリー協会代表理事の伊藤晃一です。
年齢と共に、高さやハリが気になるお尻。放っておくと身体の形は、どんどん下の方へと落ちるように変わっていきます。
日々のケアで良い方向へと変えていきましょう!
今回はおうちでごろ寝をしながらでも、かんたんに出来るお尻のエクササイズを紹介させていただきます。
ぜひ取り組んでみてくださいね。
さあ、お尻のトレーニング!
お尻が鍛えられると良い効果が盛りだくさんです。
お尻の形を作るだけではなく、体幹、腰、股関節の動きを安定させたり、スムーズに動かすことができるようになります。それにより、有酸素トレーニングによる減量や、他の部位のトレーニングを効率よく行うことが可能になり、身体つくりにおいては重要なポイントです。
正しく強化して、健康的な身体を手に入れましょう!
クラムシェルでお尻を鍛えましょう。
今回は、クラムシェルというトレーニングを紹介致します。
横になれるスペースがあれば簡単にできるトレーニングです。ぜひお試しください。
まず、膝を曲げて横向きに寝ます。
このとき、頭、腰、足首の位置が一直線になるようにしましょう。
お尻に力を入れて、股関節を軸に上側にある膝を開きます。
上側のかかとは下側のかかとに固定されています。
床に対して垂直な状態まで膝を開いたら、ゆっくりと元の位置に戻します。
以上の動きがクラムシェルです。これを片方10回ずつ行ってみましょう。
膝を動かすことよりも、お尻に効いているか、意識を向けられることが重要です。
ご自分でお尻の動きをコントロールしましょう。動きの中で骨盤が動いてしまわないように、股関節のみの動きでこの動作を行います。
クラムシェルをレベルアップさせてみましょう。
動きに慣れ、もう少し負荷を増やしたい場合は、下の足も持ち上げてみましょう。
この時も背中をまっすぐにし、股関節の動きのみで行うことが重要です。
お尻に力を入れてしっかりと効かせていきましょう。
また回数やセット数を増やすことレベルアップには効果的です。どんどん練習してみてくださいね。
動作の最中に、痛みや違和感を感じたら無理をせず、動きを中止してください。
ご自分のできる範囲で構いませんので、日々のお尻のエクササイズにぜひ取り入れてみてくださいね!