アーユルヴェーダマッサージにおける油(オイル)の役割
アーユルヴェーダでは、まずは今の体調をチェックすることから初めます。
チェックの数が多かったものがアンバランスを示します。チェック項目が多かったマイナス面をバランスする作用のオイルを使用するようにします。
そのことが体調をよりよい状態に持っていくことと考えられています。
またアーユルヴェーダではどのようにすばらしいものでも、オールマイティに誰にも良いものはそうはないと考えます。そのため、誰にでも、どのような時にもオイルマッサージを勧めるわけではありません。これがアーユルヴェーダの個別性を大切にする健康術の特徴です。
自分の体の毒素度をチェックしてみる
まずは体の毒素をチェックしてみましょう。
ここ1、2か月の体調にしっかり寄り添いながら体に聴いてみます。
チェックの仕方は、質問が自分に当てはまる時は4、自分とは無関係の場合は0、そのような時もある時の頻度で1~3にチェックを入れてください。
身体の毒素チェック
≪ボディリ・アーマチェック≫アーマとは未消化物、毒素
4=よくある 3~1=ときにある 0=まったくない
身体の毒素チェックの結果に従って解毒をライフスタイルに取り入れる
上記の問診で導き出された数字はいかがでしたか?
点数が多いほど残念ながらもっと真剣に日常の生活の仕方に注意を向けてよりバランスの良い健康状態を育むライフスタイルを送ることをおすすめします。
アーユルヴェーダではどのような疾患も初めは小さなアンバランスから引き起こされていくと考えます。そのため体のサインに耳を傾け、日ごろの食事や運動、休息の仕方、五感の使い方にまでアーユルヴェーダは健康で幸せな日々を送る提案をしています。