ウィズコロナ時代のいま、いつまた感染爆発がおきてもおかしくない状況が続いています。また乾季の時期には猛威を振るとも恐れられていますね。 私たちが日常にできる事は、日々の習慣に手洗いやマスク、消毒などを行うほかに、個々人の […]
投稿者: 健康ウォッチャーSee
効果的なお水の飲み方
美容、健康を意識する人にとってのお水は、とっても大切なもの。 いまや、市販されているミネラルウォーターは、ものすごい種類がありますよね。 身体によいとされる「水をこまめに飲むこと」。でも、案外「効果的な飲み方」は知られて […]
ぽっか~ん口はいいことなし!
ボーっとしているときに…ついつい「ぽっか~ん」なお口になっていませんか? 少女漫画のワンシーンに登場しがちな「ぽっか~ん」くち。 可愛いアイドルもよくやっていますよね。 けれど、この「ぽっか~ん」くちは、細菌の温床! コ […]
上体を起こしてすっきり!めまい対策
めまいで悩む人は多いです。 人生で4人に1度は経験すると言われているのが「めまい」。 身近な症状ではありますが、病院に行っても原因がわからない人が1割ほどいるといいます。 これという対処法がないのは、つらいですよね。NH […]
トレーニングで誤嚥性肺炎予防
衰えると肺炎になりやすくなる意外な筋肉 年間3万5千人が亡くなる誤えん性肺炎。 加齢や病気などによって、ものを飲み込む力(えん下機能)が衰えてしまうことが主な原因です。 NHKの人気番組ガッテン!では、この誤嚥性肺炎に有 […]
脳梗塞・心筋梗塞に『足梗塞』!? サインはここだ!
生活&健康番組NHKガッテン!で「脳梗塞・心筋梗塞に“足梗塞”!? サインはここだ!」という特集がありました。私たちが知っておくと日常から注意ができますので、ぜひ内容を読んでくださいね。 血糖値や血圧が高い人、喫 […]
心疾患・糖尿病をダブルで予防!
カラダを正常に働かせるために、欠かせない栄養素のひとつが「マグネシウム」です。 カルシウムや亜鉛などと同じく必須ミネラルのひとつです。 ですが、マグネシウムがどんな役に立っているのか、ぱっと答えられる人? マグネシウムを […]
お酒と健康の新常識 その2
お酒に関する豆知識も、最近ではその常識が変化しています。 お酒は、どのように飲むかによって、酔い方が変わってくるのでしょうか? 水や炭酸水などで、割って飲むことの多い梅酒や焼酎、ウイスキーなどのお酒は、どのように飲むかに […]
お酒と健康の新常識 その1
夏はついついビールやレモンサワーなど、口あたりとのど越しが良いお酒が進んでしまいますよね。 ところで、お酒にまつわるいろんな説も、いまや過去のお話になっているものも多いのだとか。 TBSの人気番組「この差って何ですか?」 […]
女性もこの夏、薄毛対策を!
最近は、若い女性の中にも薄毛に悩む人が増えています。 女性の場合、薄毛・抜け毛の原因は主に『女性ホルモン』だと言われています。 例えば20代の場合、過酷なダイエットやストレスが原因で、女性ホルモンが規則的に出なくなる傾向 […]