蒸し暑い日本の夏。 暑い夏こそ、しっかりと良質な睡眠をとっていただきたいものです。 新型コロナウィルスに負けないためにも、免疫力をアップするのが質の良い睡眠です。 そのための方策を、いくつかご紹介いたしましょう。 ≪ 夏 […]
投稿者: 橋爪あき
一般社団法人 日本眠育普及協会 代表
睡眠改善インストラクター(一般社団法人日本睡眠改善協議会認定)
日本睡眠学会正会員
睡眠健康推進機構登録講師(精神・神経科学財団)
睡眠文化研究者・心理カウンセラー
(国交省大臣認定)健康・睡眠起因事故リスク軽減コンサルテイング睡眠改善コンサルタント(ビオスピクシス社外スタッフとして)
一般社団法人スリープマネジメント協会理事
NPO法人SASネットワーク理事
肥満解決1000人プロジェクト特別顧問
FM西東京ボランテイアスタッフ
慶應義塾大学卒業後、慶應病院医局秘書として勤務の後、結婚。父の死により家業不動産会社の代表取締役に就任。加えて、主婦・2児の母を勤めながら、更に日本語学校講師、NPO法人理事として日本語テキスト出版事業に従事。三足の草鞋ともいえる多忙な日々を過ごすうち、自らの睡眠障害に気づき、睡眠の大切さを実感する。以後、睡眠学を学び、生活改善によって障害を克服したことから、睡眠の広報活動の必要性を感じ、睡眠インストラクターとしての広報活動を開始。2014年、活動の充実をはかるため、「日本眠育普及協会」を設立。
------
一般社団法人 日本眠育普及協会
http://min-iku.com/
夜だって危ない!熱中症!
コロナ禍のストレスが原因で、気持ちよい睡眠がとれていない人が増えているようです。 夏の夜は、加えて熱中症とのダブルパンチの危険も! ≪ 睡眠中も熱中症は起こる ≫ 熱中症と聞くと、それは日中のことで、夜は関係がないと思う […]
金縛りは怖くない!?
夢って何? 夢について‥Q&A 秋、夏の寝苦しさからも解放され、食べ物もおいしく、行楽シーズンでもある麗しい季節。 眠りに関しても、四季の中で、最も眠りやすい時期と言えます。 そんな秋の眠り、いい夢をみたいと思 […]
夢の意味ってなあに?
睡眠負債、という言葉はもう耳にされていることでしょう。 私たちの健康に欠かせないことのひとつとして、ストレスの緩和と同じくらい、いまは「睡眠が大切」という認識が広がりつつありますよね。 けれど、質のよい睡眠をとることは難 […]
かくれ不眠、ご存知ですか?!
かくれ不眠ということばをご存知ですか? かくれ不眠とは、かくれ肥満などの言葉と同じように、自分の睡眠の状態が悪いことに気づいていないことを言います。 *睡眠改善委員会の提唱している言葉。「かくれ不眠ラボ参照」 前回書いた […]
睡眠を変えると人生が変わる!
「睡眠」って、とても大事なものですね。 でも、長い間、日本人は「睡眠」に注意を払わずにいました。 医者や医療従事者でさえそうだったのですから、一般の人は、睡眠を犠牲にしての徹夜、残業は当たり前。ダイエットや美容に熱心なの […]
年末年始の飲食は眠りに優しく摂りましょう
年末年始の飲食は、 眠りに優しく摂りましょう。 あっという間に一年も終わり! 忘年会、そして続く新年会となれば、どなたも睡眠の優等生ではいられませんね。たまに羽目をはずすのも精神的にはいいものですが、今回は食事と睡眠につ […]